「実現する神の計画」:2020年8月2日(日)礼拝説教要旨


礼拝説教の要旨です。

スポンサーリンク

導入

新型コロナウイルスの感染が全世界へ広がり、この半年余りで私たちの生活はこれまでと全く異なるものとなってしまいました。

これまでに味わったことのない大きな不安と恐れの中で生きることを強いられています。

今日の聖書個所の前半部分(創世記47章13-26節)には飢饉で苦しむ人々の様子が描かれています。不安と恐れと絶望の中にあった彼らを聖書の神様はヨセフを通して救い出されました。

今日の聖書個所を通して、聖書の神様がどのようなお方か、特にどのようにしてその計画を成し遂げていかれるかを再確認したいと思います。

人々を救う神

今日の個所でヨセフは、食料を求めてやってきた人々に対して、まず彼らの持っていた銀と食料を交換します(創世記47章14節)。

銀が無くなると今度は人々の家畜と食料を交換します(15-17節)。

それでも食料が尽きた人々は、今度は自分たち自身と土地を引き換えに食料を得ます(18-19節)。と同時に、穀物の種をもらって、再び畑を耕そうとしています(19節)。

そんな彼らの要求に従って、ヨセフは彼らに種を与え、収穫の五分の一をファラオに納めるように指示を出します(23-24節)。

すると人々は自分たちの命を救ってくれたことをヨセフに感謝しています(25節)。

現代の私たちの感覚からすると、この光景に違和感を感じるかもしれません。

というのも、この場面のヨセフはまるで食料に困っている貧しい人々を奴隷にして搾取する独裁者のようにも思えるからです。

しかしながら、当時の社会では「奴隷」となることはそれほど珍しいことではありませんでした。「奴隷」だからといって、その生活が極端に苦しいわけでもありませんでした(比較:創世記39章)。

また、収入の20%をファラオ(国)に納めるというのは、当時の基準からすると決して多い訳ではなかったようです。

そのような時代的背景を考慮すると、奴隷となった人々がヨセフに感謝していることも納得できます。

計画を成し遂げる神

今日の個所で神様はエジプト全域の人々の命を救っています。特定の民族だけでなく

全ての人を愛している神様の愛

が見て取れます。

さらに言えば、ヨセフを通して多くの人々の命を救うという出来事は、神様があらかじめ定めておられた計画の一部でもありました(参照:創世記28章14節)。

この計画を実現するため、

神様はヨセフの忠実さはもちろん、ヨセフの兄弟たちの悪行やエジプト人の思惑や欲望、さらには豊作と飢饉といった天変地異までも用いられました。

神様があらかじめ定めておられた計画を成し遂げていかれる様子は今日の聖書個所の後半部分にも描かれています。

創世記47章27節にはイスラエル(ヤコブ)一族の数が増えていく様子が記されています。

ヤコブの子孫が増えるというのは神様がヤコブの祖父アブラハムの時代から約束されていた計画の一部でした(参考:創世記15章5節; 46章3節)。

しかしながら、この神様の計画もまた

ある日突然、超自然的な方法で実現した訳ではありませんでした。

その計画の実現のためにはヨセフがファラオに次ぐ地位に就く必要がありました。

また、ゴシェンの地で暮らすようになってからも約400年という時間をかけて、イスラエル民族は着実に、かつ確実にその数を増していったのです。

人知を超えた神の計画

神様は必ず御自分の計画を成し遂げていかれる

お方です。が、しかし、残念ながら、

出来事の渦中にいる人たちには、神様がどのようにして御計画を実現していかれているかを知ることはまずできません。

主が共におられたと言われるヨセフでさえ(創世記39章2、21節)、全てのことを予め知っていた訳ではありませんでした。

飢饉のために食料を求めてヨセフの兄弟たちがエジプトにやって来たとき、ヨセフは彼の身に起こった様々な出来事の意味を悟ったのです(参照:創世記45章7-8節)。

このときヨセフは39歳だと考えられます(参考:創世記41章46-47節; 45章6節)。17歳でエジプトに売り飛ばされてから (創世記37章2節)、実に22年もの歳月が流れていたことになります。

私たちの人生においても多くの苦しみや悲しみを経験します。

そんなとき誰もが、

なぜそんな苦しみや悲しみを経験しなければならないのか?

と自問自答すると思います。しかし、

それがどんな出来事であれ、神様はあなたの人生を通して、神様の御計画を成していこうとされています。

ただ、

その神様の御計画がいつどのような方法で実現していくのか、出来事の渦中にいるときにはなかなか分からない

ものなのです。ただ確かなこと、それは

神様にとって「偶然」や「たまたま」はない

こと。そして、

神様の御計画は結果として必ず神様の目から見て善いものをもたらす

ということです(参照:創世記50章20節)。

結論

神様はヨセフを通してヤコブ(イスラエル)一族だけでなくエジプト全域の人々の命を救われました。それは、

そのことが起こる前からあらかじめ定められていた計画を神様が着実に、かつ確実に実行していった結果

でした。そこには全人類を救わんとする神様の愛が表れています。

また、その救いの計画を実行するにあたり、

神様はヨセフの忠実さはもちろん、ヨセフの兄弟たちの悪行やエジプト人たちの思惑、さらには豊作と飢饉といった天変地異までも用いられました。

神様御自分の計画を必ず実現されるお方です。

しかし、

神様がその計画をいつどのように実現していくかを知り得ることはできません。

実際には、全てのことが落ち着いてから過去を振り返ってみて初めて、神様の御業(計画の全貌)に気付かされることがほとんどです。

神様は人知を超えた絶対的な主権をもったお方なのです。

全人類に対する神様の愛と神様のもつ絶対的な主権が最もはっきりと表れているのがイエス様の十字架です。

神様はこの世を愛され、この世の人々を罪の滅びから救い出すため、神様の独り子イエス様を世にお遣わしになりました(ヨハネによる福音書3章16節)。

それは血縁によらず、行いによらず、ただ

イエス様を救い主と信じる信仰によって与えられる救い

です(ヨハネによる福音書1章12-13節)。

この神様の救いの計画が実現するためには、子なる神イエス様が無実の罪で十字架に架かる必要がありました。

神の御子イエス様が無実の罪で十字架に架けられるという最低・最悪の出来事を通して、イエス様を信じる信仰によって世の人々が救われるという神様の最高・最善の計画が実現した

のです。

この世で私たちが経験する苦しみや悲しみの原因は、かなり強引に分けるとすれば、大きく二つに分けられると思います。

一つ目の原因は人間関係のもつれ。もう一つは自然災害など人の力ではどうしようもないものです。

人間関係に関わる苦しみや悲しみを経験したときには、まず

自分にも間違っているところがないかを探ってみる(神様に祈り求める)

ことが大事だと思います。そして、自分にも間違っているところがあると気付かされたならば、

その大きさや多さを相手と比べることなく、素直に自分の間違いを認め、相手に謝罪する。

そこから和解が始まっていきます(参考:マタイによる福音書7章1-5節;ローマの信徒への手紙12章17-21節)。

とはいえ、自分の間違いを認めて謝ることは簡単なことではありません。聖霊の助けが必要です。

イエス様を信じる者の内に住んでくださっている聖霊は、その罪の自覚だけでなく、相手に許しを請うための力と勇気をも与えてくださる

お方だからです。

でも時には、自分ではどうにもならない力・流れによって、自分は全く何も悪いことをしていないのに苦難や困難を経験することがあります。

そんなとき誰もが、その苦しみや悲しみの理由・意味を知りたいと願います。

しかしながら、

その苦しみや悲しみの出来事の渦中にあって、その出来事が起きた理由・意味が必ずしも直ぐに明らかになる訳ではありません。

むしろ、ずっと後になって状況が落ち着いてから過去を振り返ってみて初めて、その理由・意味が明らかになることが多いのが現実です。

そんな理不尽な状況にあっても確かなことがあります。それは、

たとえそれがどんな状況だとしても、神様はいつもあなたと共にいて、神様の御計画を成し遂げようとしておられる

ということ。そして、

その御計画は神様の目から見て最高・最善の結果をもたらすものだということ

です。

が、しかし、そんなことを言われたとしても、苦しみや悲しみの只中にいるときにはなかなかその言葉が耳に入って来ない人がほとんどだと思います。

でも、そんなときにこそ

イエス様の十字架と復活の御業を思い出してください。
十字架に表されている神様の無条件の愛と絶対的な主権を思い起こしてください。

そして、

聖霊に導かれるままに祈りの中であなたの思いを包み隠さず神様に言い表してみてください。

そうするとき、

人知を超えた神の平和が、あなたの心と考えとをキリスト・イエスにあって守ってくださる

でしょう(フィリピの信徒への手紙4章7節)。

参考文献および注釈

  • Mathews, Kenneth. Genesis 11:27-50:26. The New American Commentary. Nashville, Tenn.: Holman Reference, 2005.
  • Walton, John H. Genesis. The NIV Application Commentary. Grand Rapids, Mich.: Zondervan, 2001.
  • Wenham, Gordon J. Genesis 16-50. Word Biblical Commentary. Waco, Tex.: Word Bks, 1993.
  1. 特に記載がない限り、聖書の引用は日本聖書協会『聖書 聖書協会共同訳』による。
スポンサーリンク