学び一覧

分厚い聖書、何が書いてある?ー初心者にも分かる簡単な内容解説ー

聖書の総発行部数はギネス世界記録。でも「聖書は分厚過ぎてなかなか読む気がしない」という人は多いはず。今回はまだ聖書を一度も読んだことが無い人を対象に、(興味の度合いによって)2-3分から20-30分で一気に読み切れる聖書の内容解説を試みます。

記事を読む

【随時開催】キリスト教Q&Aセミナー

キリスト教に関することで「~について話して欲しい」「~についてもっと知りたい」という方がいらっしゃいましたら、(貴教会の牧師とご相談の上)お気軽にご連絡ください。超教派の集まりを企画されている方、ノンクリスチャンの方もお気軽にご連絡ください。

記事を読む

12/7(金)【聖霊の性質と働き・役割】:バイブルワークショップ

MACFの関根一夫牧師が主催する「バイブルワークショップ」、12/7(金)は原田が担当。テーマは「聖霊の性質と働き・役割」。10:20と19:20からの二回、お茶の水クリスチャン・センター404号室、参加費無料。

記事を読む

聖霊とは誰・何か?精霊とは違う?何をする?―聖霊の性質と働き・役割―

「せいれい」と聞くと恐らくは「精霊」という字を思い浮かべると思いますが、今回のテーマは「聖」なる「霊」と書いて「聖霊」。キリスト教の三位一体なる神の一角をなす存在です。聖霊はどんな性質をもっていて、私たちの生活に果たす働き・役割は何かを紹介します。

記事を読む

キリスト教(聖書)の神の性質・属性に興味のある方におすすめの本

キリスト教(聖書)の神を完全に理解することは誰にもできません。が、私たちの造り主である神について学ぶことは、私たち自身を知るためにも非常に大事なことです。この記事では、神の性質・属性についてもっと詳しく学びたい方にお薦めの書籍を紹介します。

記事を読む

英語の聖書はどれがおすすめ?ー翻訳の種類と特徴による比較・分類ー

英語の聖書の種類と特徴を大まかに比較・分類した上で、「キリスト教の教えよりも英語に興味がある方」「キリスト教の教えを原典に忠実な英語で学びたい方」「なにはともあれ英語で聖書を読んでみたい方」を対象に、個人的なおすすめ英語訳聖書をそれぞれ紹介します。

記事を読む

初めての聖書、どれを買うべき?ー初心者におすすめの日本語訳聖書ー

「聖書」と一口でいっても、色々な種類があります。このため、私もそうでしたが、初めて聖書を買おうとする時は、どの聖書を買えばよいのか間違いなく悩みます。そんな方のために、代表的な日本語訳聖書の種類と特徴を簡単に比較した上で、お薦めの聖書を紹介します。

記事を読む

11/2(金)【聖書の語る神②ー神と悪(苦しみ)との関係からー】:バイブルワークショップ

MACFの関根一夫牧師が主催する「バイブルワークショップ」、11/2(金)は原田が担当。テーマは「聖書の語る神②-神と悪(苦しみ)との関係からー」。10:20と19:20からの二回、お茶の水クリスチャン・センター404号室、参加費無料。

記事を読む

全知全能で愛なる神がなぜ苦しみや悪を許す?苦しみの原因と解決は?

苦しみと悲しみに満ちているこの世の中にあって、「全知全能で愛なる神がいるのなら、なぜ苦しみや悪に満ちた世の中を良しとしているのか?」という疑問に答えるべく、聖書が語る「苦しみ(悪)の原因とは何か?」「苦しみ(悪)の解決は何か?」を考えます。

記事を読む

10/5(金)【聖書の語る神①】:バイブルワークショップ

MACFの関根一夫牧師が主催する「バイブルワークショップ」、10/5(金)は原田が担当。テーマは「聖書の語る神①-神と人との関係からー」。10:20と19:20からの二回、お茶の水クリスチャン・センター404号室、参加費無料。

記事を読む

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告