
初めての聖書、どれを買うべき?ー初心者におすすめの日本語訳聖書ー
「聖書」と一口でいっても、色々な種類があります。このため、私もそうでしたが、初めて聖書を買おうとする時は、どの聖書を買えばよいのか間違いなく悩みます。そんな方のために、代表的な日本語訳聖書の種類と特徴を簡単に比較した上で、お薦めの聖書を紹介します。
物理好きの無神論者がキリスト教の牧師になって始めたブログ

「聖書」と一口でいっても、色々な種類があります。このため、私もそうでしたが、初めて聖書を買おうとする時は、どの聖書を買えばよいのか間違いなく悩みます。そんな方のために、代表的な日本語訳聖書の種類と特徴を簡単に比較した上で、お薦めの聖書を紹介します。

MACFの関根一夫牧師が主催する「バイブルワークショップ」、11/2(金)は原田が担当。テーマは「聖書の語る神②-神と悪(苦しみ)との関係からー」。10:20と19:20からの二回、お茶の水クリスチャン・センター404号室、参加費無料。

苦しみと悲しみに満ちているこの世の中にあって、「全知全能で愛なる神がいるのなら、なぜ苦しみや悪に満ちた世の中を良しとしているのか?」という疑問に答えるべく、聖書が語る「苦しみ(悪)の原因とは何か?」「苦しみ(悪)の解決は何か?」を考えます。

MACFの関根一夫牧師が主催する「バイブルワークショップ」、10/5(金)は原田が担当。テーマは「聖書の語る神①-神と人との関係からー」。10:20と19:20からの二回、お茶の水クリスチャン・センター404号室、参加費無料。

「キリスト教の神も『八百万の神』の中の一人でしょ!?」と思われている方に「キリスト教(聖書)の神はどんな神?」と題して贈る三回シリーズの最終回。今回は世の終わりの時に全てを正しく裁く「裁き主なる神」の性質について。これまでの総まとめもします。

「キリスト教の神も『八百万の神』の中の一人でしょ!?」と思われている方に「キリスト教(聖書)の神はどんな神?」と題して贈る三回シリーズの第二弾。今回は罪を犯した(神の望まないことをした)人間を見捨てておけなかった「救い主なる神」の性質について。

「キリスト教の神も『八百万の神』の中の一人でしょ!?」と思われている方に「キリスト教(聖書)の神はどんな神?」と題して贈る三回シリーズの第一弾。一回目は天地万物を創造した「造り主なる神」の性質に焦点をあてます。

護教学・弁証論(Apologetics)の分野で著名なラヴィ・ザカリアス(Ravi Zacharias)師が2018年9月22日(土)18-20時、ホープチャーチ(千葉県船橋市)にて『Who is God?(神さまって本当にいるの?)』をテーマに語ります。

MACFの関根一夫牧師が主催する「バイブルワークショップ」、9/7(金)は原田が担当。テーマは「イエス復活の意味」。10:20と19:20からの二回、お茶の水クリスチャン・センター404号室、参加費無料。

聖書は「イエスは私たちの罪のために十字架刑で死んで葬られ、三日目によみがえった(復活した)」と語ります。が、そもそも「なぜイエス・キリストは死んだ後にわざわざ復活したのか?」「十字架刑で死ぬだけではダメだったのか?」。イエス復活の意味を考えます。