「不義な人、義なる神」:2021年2月28日(日)礼拝説教要旨

礼拝説教の要旨です(実際の説教の音声はこちら)。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

導入

いつもながら、時の経つのは早いもので、もう今日で2月が終わります。

Tokyo Multicultural Church (みんなのためのキリスト教会)では年明けからローマの信徒への手紙から説教を続けていますが、今日がその7回目となります。

皆さんはこれまでの話の流れを覚えていらっしゃるでしょうか。

ローマの信徒への手紙の冒頭で、手紙の作者パウロはまずイエス様は100%神で100%人間であるお方で、自分の使命は異邦人を信仰による従順に導くことだと記します(ローマの信徒への手紙1章1-7節)。

それからパウロはローマを訪問してローマの人々を力づけ、共に励まし合い、福音を告げ知らせたいという思いを述べ(1章8-15節)、私たち人間は福音を欠かすことができない理由を示そうとします(1章16節—3章20節)。その理由を一言でいうならば、

私たちは皆、罪びとで神の怒りを免れないから

です。それでは、異邦人もユダヤ人も皆等しく、それぞれの行いに応じて神様に裁かれ、悪行に対する神の怒りを免れることができない(2章1-11節)とすれば、

他の民族と比べて、ユダヤ人はどこか優れたところがあるのか?

という問いかけで始まるのが今日の聖書個所です。

人の不義

パウロはローマの信徒への手紙3章1-2節において、ユダヤ人が異邦人よりも優れている点の一つは神様の言葉である旧約聖書がユダヤ人たちに委ねられたことだと言っています。

確かに、神様の言葉が委ねられたのはユダヤ人だけなのは間違いありませんから、その意味において、ユダヤ人は異邦人よりも優れていると言えなくもありません。

が、しかし、

ユダヤ人が神の民として選ばれたのは、彼らの能力や民族性が他の民族よりも優れていたからではありません。

彼らは神様の言葉を委ねられるに値しなかったにも関わらず、神様は恵みによって彼らを選び、彼らに神の言葉を委ねられたのです(参考:申命記7章6-8節)。

事実、パウロはローマの信徒への手紙3章9節で、

神様の前には全ての人が皆、罪の下にある

と語っています。

私たちは神様の前では誰一人として正しくない存在、不義な者

なのです。

神の義

とはいえ、たとえ全ての人が「偽り者」、即ち「不義」であったとしても、神様は正しく真実なお方であるとパウロは語ります(ローマの信徒への手紙3章4-5節)。

人の言葉を100%あてにすることはできません。

誰もが弱く不完全な存在だからです。しかし、神様は完全で真実なお方です。

神様の口から出た言葉(約束)は必ずその通りに実現します。
神様の言葉(約束)が人々の不従順さや不誠実さに左右されることはありません。
神様は神様に忠実な人々はもちろん、神様に敵対する人々や神様のことを知らない人たちをも用いながら、その約束を果たすことができる全知全能なお方

です。

ここで幾つかの疑問がわいてきます。

神様が神様に忠実な人々だけでなく、神様に敵対する人や神様を知らない人たちを用いて神様の約束・計画を実現することができるのであれば、

神様に従わず、自分の好き勝手に生きてはいけないのでしょうか?

また、神様が私たちの成す悪を用いて善を成されるのであれば、

神様の素晴らしさを証しするために悪事に手を染めてもよいのではないでしょうか?

さらに、私たちが成す悪が神様の素晴らしさを証明するのに役立っているとするならば、

神様の役に立っているはずの私たちの悪が神様に裁かれるのは理不尽と呼べないでしょうか?

実際、当時の人々もそのように考えていたようです(ローマの信徒への手紙3章5-8節)。けれども、

パウロはこのような考え方を完全に否定しています。
神様は最後の裁きの日には私たちの悪事を正しく裁かれるお方

です(参考:ローマの信徒への手紙2章5-11節)。

不義な人々を救う義なる神

とは言われても、です。

残念ながら、

私たちは皆、罪の下にあって、神様の望む生き方ができず神様の怒りから逃れることができない存在

だと聖書は語ります(ローマの信徒への手紙3章10-18節)。そこにユダヤ人か異邦人かの区別はありません。

確かに、ユダヤ人たちには神様の恵みによって神様の言葉としての律法が委ねられ、善悪の基準が知らされていました(3章20節)。

しかしながら、

善悪の基準(律法)を知っていることと、それを実際に守り行うことは別問題

です(ローマの信徒への手紙2章17-29節)。ユダヤ人たちも含め

この世の誰もが神様の律法を完全に守ることはできません。結果、全ての人は神様の裁き(怒り)から免れることができない

のです (3章19節)。

と、ここで説教を終えると非常に暗い雰囲気で終わってしまうことになります。

が、もちろん、ここで話は終わりません。

罪の下にあって神様の怒りを免れることができない不義な存在であった私たちを義なる神様は見捨てることができなかった

と聖書は語ります。私たち不義な人間を見限るどころか、

子なる神イエス様が人間の姿をとって地上に来られ、私たちの罪の身代わりとして十字架に架かり、死んでよみがえられた

のです。そのおかげで

私たちは、律法を守り行うことではなく、イエス様を信じ従おうとする信仰によって神様の前で正しい者、「義」とされる

のです(参考:3章21-31節)。

結論

私たちは皆、罪の下にあって、神様の怒りを免れることができない存在

です。そこには民族や人種、国籍の区別はありません。

世間的に見てどれだけ立派な生活をしているかも関係ありません。

聖書の知識がどれだけあるか、献金をどれだけ捧げたか、礼拝にどれだけ来たか、洗礼を受けたかどうかも関係ありません。

私たちは皆、神様の善悪の基準に照らすと誰もが不完全な存在。誰一人として、神様の望まれる生き方を完璧に送ることはできません。

そんな

不義な私たちを待ち受けていたのは義なる神様の正しい裁き、そして、その結果としての神の怒り

でした。全ての人が神様の正しい裁きの前では不義な者(正しくない者)とされ、神様の怒りを受けて滅びゆく存在だった訳です。

ところが、

義なる神様は不義な人間が神様の怒りを受けて滅んでいくのをよしとはされませんでした。
神様は私たちを滅びから救い出すため、ご自身の独り子イエス様をこの世にお遣わしになられた

のです。そして

イエス様は私たちの罪の身代わりとして十字架にかかり、死んで復活されました。

その

イエス様を神様の怒りから救い出してくださる救い主として信じ、神様の望まれる生き方をしようと決心するとき、私たちの罪は赦され神様の前に正しい者(義)とされる。

これが「福音(よき知らせ)」です。この

福音の中に神様の義が表されている

と聖書は語ります(ローマの信徒への手紙1章16-17節;3章21-26節)。

聖書の語る福音に表されている

神様はこの世の悪を野放しにできず、最後の日には全てを正しく裁かれるお方、と同時に、その悪によって苦しんでいる人々を助けずにはいられない正義感にあふれたお方

です。従って、

悪を裁かずにはいられない側面と悪で苦しむ人々を救わずにはいられない側面との両方を兼ね備えているのが神の義

だと言えます。もう少し人間的な表現を使うと、

神様というお方はちょっと冷たくて近寄りがたい雰囲気をもちながらも、実はものすごく情熱的で、何かあるとすぐに飛んできて親身に相談に乗ってくれる人のようにたとえられる

かもしれません。それはある意味、イエス様がもつイメージに近いと言えるでしょう。

神様の独り子で罪を犯したことがない完全・完璧な人間と聞くと、「こんな自分がお近づきになるなんて恐れ多い」または「こんな自分のことなんか気にも留めてくれないだろうな…」と思うかもしれません。

が、しかし、

イエス様はあなたのことを他の誰よりも気にかけてくださるお方、
いついかなるときもあなたに寄り添い、あなたを慰め、励まし、力づけてくださるお方

です。

あなたがイエス様・神様のことを知らなかったときも、

神様に対して逆らっていたときも、

あなたが罪の下にあって神様の望むことを全くできていないときも、

ずっと変わらず、イエス様・神様はあなたを愛し続けてくださっています。

そのイエス様・神様の愛が表されているのがイエス様の十字架です(ローマの信徒への手紙5章6-8節)。

イエス様はあなたを神様の怒りがもたらす滅びから救い出すため、あなたの身代わりとして十字架に架かってくださいました。

それは、

あなたが聖書をたくさん勉強したからではありません。

献金をたくさん捧げたからでもありません。

休まずに礼拝に来たからでもありません。

洗礼を受けたからでもありません。

聖餐式に参加したからでもありません。

イエス様があなたの代わりに十字架に架かり、あなたが本来受けるべきであった全ての苦しみ、悲しみ、痛みを受けてくださったのは、ただ

あなたのことを愛しておられるから、あなたの存在そのものがこの上なく高価で尊いものだから

です。この

神様の無条件の愛とそこに表されている神様の義とをより深く味わい知ることができますように。

そして、

イエス様のように周りの人々を愛し、神様の義を知らしめることができますように。

参考文献および注釈

  • Moo, Douglas J. Romans. The NIV Application Commentary. Grand Rapids, Mich.: ZondervanPublishingHouse, 2000.
  • Schreiner, Thomas R. Romans. 2nd edition. Grand Rapids, Mich.: Baker Academic, 2018.
  1. 特に記載がない限り、聖書の引用は日本聖書協会『聖書 聖書協会共同訳』による。
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告